2025年08月の記事 一覧

給食レシピ

つばめの「豚肉とごぼうの味噌炒め」

豚肉のビタミンとごぼうと味噌の相性がピッタリのおかずです。味噌汁だけでなく違う形で味噌を使うのもいいかも、是非ご賞味ください。

 


材料(3~4人分)

豚肉小間切れ200g・・・・・1口大にカット

ごぼう150g・・・・・・・ささぎき又は細きり(水にさらしてアク抜き)

玉ねぎ1個・・・・・スライス

にんじん1/2本・・・短冊切り

グリーンピース・・・下ゆで

<調味料>

☆ごま油・・・・大さじ2

☆みりん・・・・大さじ2

☆酒・・・・・・大さじ2

☆砂糖・・・・・大さじ2・1/2・・ラカントでも可

☆だし汁・・・・水400・だしの素小2

☆しょうゆ・・・小さじ2

☆味噌・・・・・大さじ1


作り方

  1. フライパンに胡麻油を熱し中火で豚肉を炒める(約3分)
  2. 火を止めて、ごぼう、にんじん、玉ねぎを入れて弱~中火で野菜に火を通す(約2~3分)
  3. 全体がしんなりしたら火を止めて、酒、みりん、砂糖を入れて中火で炒める(約3分)
  4. だし汁としょうゆを入れて中火で煮込む(アク取りを忘れないように)
  5. 煮汁が減って野菜が柔らかくなったら味噌を溶かす(味を確認して1分加熱)
給食レシピ

つばめの「鶏そぼろ」

ごはんが進むアイテム「鶏そぼろ」いろんなものをご飯にのせてアレンジもできます。鶏ミンチにはたんぱく質が豊富に含まれていて、特に必須アミノ酸のバランスが良く、良質なたんぱく質です。成長期の子どもにはぴったりです。

 


材料(2人分)

鶏ミンチ100g

<調味料>

☆しょうゆ・・・大さじ2

☆みりん・・・・大さじ2

☆酒・・・・・・大さじ2

☆砂糖・・・・・大さじ1・1/2・・ラカントでも可

☆だしの素・・・小さじ1/2(だし汁の場合1/2カップ)


作り方

  1. 鍋に鶏ミンチを、酒、みりん、砂糖、出汁を入れて弱火で煮る
  2. 鶏ミンチが白くなり火が通るまで弱火で混ぜる(約10分)
  3. しょうゆを入れて中火で5分(ここで味見をして好みで調整する)
  4. 火を止めて、冷めたら冷蔵庫に保管する

つばめこども園が取り組む食育

つばめこども園では、独自の食育「ころころ食堂」で、子どもたちの食の関心を高め、食べることの喜びと大切さを教える取り組みを日々行っています。人格形成の基盤がつくられる乳幼児期は、食べることに興味をもち、家族や友だちと一緒に食事を楽しむことが、特に大切であると私たちは考えます。日々の給食は素材の味を活かした種類豊富な献立。お友だちや先生と楽しく食べて、味覚と、食を楽しむ心を育みます。また、食材にふれて味わう行事など、食への関心と知識を高める活動も行っています。
好き嫌いをなくし、健康的で豊かな食生活で、子どもたちが心身ともに健やかに成長することが、私たちつばめこども園の願いです。