鮎のつかみ取り~年中組・年長組~♪

子ども達が楽しみにしていた鮎つかみ!屋上の大きいプールで挑戦しました!

まずは園長先生から鮎についてや、生き物の命の大切さ、捕まえた命に感謝して『いただく』ことを教えてもらいました。太田川漁業協同組合の方が鮎をプールに入れると大きな歓声が響きます。

 

ドキドキしながらプールに入ると、足元をスイスイ泳ぐ鮎に子ども達も大きな声で大盛り上がり。動きの速い鮎に「わぁ~逃げられた。」「まてまて~!」と一生懸命追いかけます。つかまえた時には「取れたよ~!」と大喜びの子ども達。

「触ったらヌルヌルしてるね~。」と感触を楽しんだり、つかまえた鮎の匂いを嗅いでみたりと興味津々です。

 

子ども達がつかまえた鮎は給食室で焼いてもらい、年中さんと年長さんは一人1匹ずつ『命をいただく』気持ちで、身を自分でほぐしながら骨になるまで食べました。「柔らかくて美味しいね」「苦いところがあるね」としっかり味わった子ども達でした。