保育園のみんなで過ごしました。
これまでお世話になった先生に心を込めて折り紙のプレゼントを作りました。
園庭めぐりで思い出を振り返りながら、先生たちの所へ直接渡しに行きました。自分の言葉で「今までありがとうございました」「小学校でも頑張ります!」と伝える子ども達。
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました!みんなと過ごした毎日は、先生たちにとっても宝物です。
ずっと大好きだよ!
小学校でも頑張ってく下さいね。そしてまたぜひ、つばめに遊びに来てください!
保育園のみんなで過ごしました。
これまでお世話になった先生に心を込めて折り紙のプレゼントを作りました。
園庭めぐりで思い出を振り返りながら、先生たちの所へ直接渡しに行きました。自分の言葉で「今までありがとうございました」「小学校でも頑張ります!」と伝える子ども達。
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました!みんなと過ごした毎日は、先生たちにとっても宝物です。
ずっと大好きだよ!
小学校でも頑張ってく下さいね。そしてまたぜひ、つばめに遊びに来てください!
G7ロゴマークを乳児組さんのかわいい手のスタンプで作りました。
これからもみんなで「て」をとりあっ「て」幸せが続きますように!
たくさんの幸せの手がいっぱいです♪
先週、年長組89名を卒園式で送り出し、
今日は年少組、年中組のクラスのお友だちが揃う最後の日、修了式です。
年少さん、年中さんそれぞれ学年で集まり、この1年間を振り返り、園長先生の話を聞きました。
背筋を伸ばして静かに話を聞く姿勢にも成長が感じられます。
園長先生に「次は何になるんだったかな?」と問いかけられると、どの子も大きな声で『年中さん!』『年長さん!』と嬉しそうに答え、「小さい子に優しくしてあげる!」と1つ大きな学年になることに期待いっぱいのようです。
今日はクラスや学年でゲームやリレー大会をして楽しい1日を過ごしたこどもたち。
4月から新しいクラスで元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
先日、乳児組のお友達も遠足に出かけました。
いつもと違う広いグラウンドにドキドキしていましたが、あっという間に笑顔に変わり、先生やお友達と追いかけっこをしたり、好きな場所に歩いたりして楽しんでいました。
たくさん遊んだ後は園に戻ってお弁当を食べました。
かわいいお弁当に大喜びの子ども達。おにぎりを口いっぱいに頬張り、笑顔いっぱいでした。
たくさん遊んで、美味しいお弁当を食べて、楽しいこといっぱいの1日になりました!!
指先遊びをしました。
いろんな色のシュシュを広げてペットボトルにはめていき、ペットボトルが隠れるくらいまで重ねていく子どもたち!
手や足にもシュシュをつけると「かわいい?」と先生に聞いていました!
他にも動物や乗り物の型はめで遊び、「ここ?」と聞いたり、自分で向きを変えたりしながら同じ絵を探してはめていました。
全部はめると「できた!」と嬉しそうに見せて、繰り返し楽しんでいたりす組さんです!
年少組さんがG7サミットの広島キャラクターと一緒に広島名物「お好み焼き」を制作しました。
じゅ~っと!美味しい音と香りがしてきそうです。
これを食べるとみんな笑顔になるけえ!
広島に食べに来んさい!ぶちうまいけえ!
広島に来てたくさん笑いんさい!
広島で早よう来んさい!
広島で待っとるけえね!
そして世界中が仲良くなりんさい!
朝は気温が少し低かったですが、すぐに気温も上がり遠足日和のいいお天気になりました。
楽しみなお弁当をリュックに入れて、園を出発しました。
グラウンドに着いてクラスごとに写真を撮り終えると、先生と追いかけっこをしたり、お友達と手をつないで歩いたり、広いグラウンドで元気いっぱいに体を動かしていました。
その後は、みんなでゲーム大会をしました。
“玉入れ”では、笛の合図で「それー!」と網をめがけて力いっぱいに投げていきます。たくさん入ったクラスは「やったー!」と大喜びでした!!
次のゲームは”しっぽとり“です。しっぽを付けた先生たちを子ども達が追いかけ、先生たちも一生懸命に逃げます!!子ども達のパワーにはかなわず、しっぽを取られる先生たち。最後は、子どもたちの勝利でした!!
楽しみにしていたお弁当タイムです。シートを広げて、お弁当を出して、手を拭いて…と、自分の事を自分でやろうと頑張っています。「キティちゃんのお弁当なんよ」「ゼリーが入ってる」と、お友達と見せ合いこをして嬉しそうな年少さん。「おいし~い♪」と、笑顔いっぱいでした。
「また来たいね」「まだあそびたい!」と子ども達にとって楽しい1日になりました!!
昆布の日が楽しみな年中組さん♪
ご飯にのせて食べたり、そのまま食べたり、たくさん食べてくれます。
ヒロコンフーズ様からご提供いただいておりありがとうございます。
これからも昆布を通して「食」を勉強したり、「食」の大切さを
子どもたちに伝えていきたいと思います。
広島においてG7サミットが開催されるにあたり、本園では「G7サミット用に作成されたキャラクターの貼り絵や手型アート、参加国の食べ物や名物を描く、国旗の制作など」の活動を通して、G7サミットに触れる取り組みを行ってまいりました。
その様子が「テレビ派(広島テレビ)」において放映されました。
子どもたちの感性といろんなことに興味をもって楽しく調べることができました。
年中組と年長組のみんなで制作したものを今週から園に掲示しています。
なんとキャラクターに名前をつけたみたいです。
「楽器遊びをするよー!」と言うと「やったー!」と嬉しそうなたんぽぽ組さん。
カスタネットとタンブリンの両方から好きな方を選び発表会で踊った曲や「まつぼっくり」などに合わせて叩いたり歌ったりしながら遊びました!
タンブリンは叩いても振っても音が出るため楽しみ方がいっぱいありました!カレンダーマーチを歌い自分の誕生月が来た時には立ち歌いながら演奏しています!年中さんになってどんな楽器を使うか楽しみなたんぽぽ組さんです。