みんなが今まで練習してきた大好きな曲と踊り!
始まる前からテンションアップ、早く踊りたい気持ちをおさえて出番まち!
他のクラスの出し物に、笑顔、小さな声で声援(笑)、まさにおたのしみサマー保育♡
こんな笑顔を見て先生たちもうれしくて涙がでてしまいました☆
みんなが今まで練習してきた大好きな曲と踊り!
始まる前からテンションアップ、早く踊りたい気持ちをおさえて出番まち!
他のクラスの出し物に、笑顔、小さな声で声援(笑)、まさにおたのしみサマー保育♡
こんな笑顔を見て先生たちもうれしくて涙がでてしまいました☆
お昼ごはんのあとは、ランタンつくりにチャレンジ!どんなランタンができるかな?
夜の幻想的なキャンドル風がどのように映し出されるか?今からとっても楽しみです☆
今日の給食もいつもと違うかな?
午後の活動もたくさん食べてパワーアップ!
いい天気に恵まれ、泥んこ水あそびも楽しくて、みんな笑顔です。
みんなの楽しみ「どろんこ水あそび」!シャボン玉や水風船投げやどろんこ遊びなど
園庭にはにぎやかな声がひびきわたりましたよ♪
暑いので水分補給も定期的に全員補給!
今日は年長組さんのおたのしみサマー保育です。
新型コロナウイルス感染症の感染対策をしながら、「つばめこども園」においておたのしみサマー保育を行います。
お友だちと共に生活して協力し合うことを学ぶ大切な機会です。1日ですが、たくさんの経験を通してひと回り大きなってくれると思います。
さあ!おたのしみサマー保育スタートです。
今日は1学期の終業式。明日から幼稚園部は夏休みです。
年中組と年長組は、裸足で園庭に集まり、天然芝の上で夕涼み会の練習をしました。
はじめは、並んでいる円が踊るたびに小さくなったりしていましたが、3曲終えるころには、前の友だちと間が広がらないよう。上手に進んで踊れるようになりました。8月の夕涼み会が今から楽しみです。
汗をふいてしっかり水分補給をしたあとは、各学年で集まり終業式を行いました。
園長先生からの「1学期間、元気によく頑張りましたね」というお話や夏休み中の過ごし方やお約束をしっかり聞けていました。
つなげた筒の上を歩いたり、ハイハイでバランスを取りながら、渡っていく子どもたち♪
まっすぐな一本道に慣れてくるとバランスロードが変形!飛び箱を中に入れ、すべり台やデコボコ道を作ると「よいしょ」と力強くよじのぼり、すべって楽しみました。
今日はとても良い天気になりました。今年も太田川漁協からたくさんの鮎を届けていただきました。
年中組と年長組は大きなプールで鮎つかみに挑戦です。園長先生から鮎のお話や大切な命の話を聞いて、真剣な子どもたち。
プールで鮎が泳ぎまわるを見て「わぁ~」と大歓声!いよいよプールに入ってつかみ取りの始まりです。
いざ始まると、目を輝かせて追いかけます。「鮎、速い~」と大騒ぎ。つかまえても手からするりを抜け出して、「逃げられた~」「絶対つかまえるぞ」と何度も挑戦していました。
年長組になると捕まえ方も上手であっという間にクーラーBOXの中もいっぱいです。
給食では、みんなが捕まえた鮎は一人一匹ずつ焼いて、大切な命をいただきました。
泳ぐのを見て大興奮の子どもたち。
「さかなまて~」「泳ぐのが早い!」と顔にかかる水しぶきも気にせず夢中で追いかけます。
つかまえたときは、「とれた!」と目をキラキラさせて、とても嬉しそうでした。
ドキドキしていた子も、先生がつかまえた鮎をそっと持つことができると「ぬるぬるする」と
言いながら満面の笑顔を見せてくれました。
最後はほとんどの子が触ることができ、貴重な体験になりました。
鮎が泳ぐのを見て、びっくりしたり触ろうとしたり、じーっと中をのぞき込んだり・・と子どもたちの様子は様々です。
触っているお友だちを見て、ドキドキしながら人差し指でチョンと触れてにっこり笑顔です。
2才クラスになると「触りたい!」とやる気満々の子も多く、両手でしっかりつかまえて、とっても嬉しそうでした!!