今日(10/31)、冬の感染症対策としてインフルエンザ予防接種を行いました。
少しずつ朝晩の気温も低く寒さが厳しくなってきましたが、引き続き手洗いうがい等の感染症対策を継続し、元気に過ごしていきましょう。

今日(10/31)、冬の感染症対策としてインフルエンザ予防接種を行いました。
少しずつ朝晩の気温も低く寒さが厳しくなってきましたが、引き続き手洗いうがい等の感染症対策を継続し、元気に過ごしていきましょう。

お部屋でお絵描きを楽しむひよこ組さん♪
クレヨンを持ち、「じろじろ~」と模造紙にたくさんお絵描きをしました。先生が子ども達の好きなキャラクターの絵を描くと大喜びの子ども達。絵を指さしたり、上から色を塗ったりしていました!

ボールあそびも大好きなひよこ組さん!お気に入りのボールを見つけ、「ぽーん」とボールを投げたり転がしたりスズランカーテンの間から顔を出し「ばあ!」と何度もかわいいお顔を見せてくれました♪

これからもたくさん遊んで元気に過ごそうね!
先週、運動会を無事に終えた子ども達。楽しみにしていた遠足に行ってきました!
今まで天候に恵まれず、なかなか遠足を楽しめていない年長さんでしたが、今日は少し肌寒さはありましたが、天気も良く絶好の遠足日和。朝から「遠足楽しみだね!」「バスに乗っていくんだよね!」とワクワクする気持ちがいっぱいの年長さん。
バスに乗って海田総合公園に着くと、大きなハチのシンボルが見える滑り台を目指して歩きました。ローラーの長い滑り台や吊り橋を渡ったり網のネットを登ったりといろいろな遊具に大喜び。友達を誘い合って楽しみました。

遊んだ後は待ちに待ったお弁当タイムです。「みてみて、〇〇が入ってる!」「唐揚げが一緒だね!」と友達と見せ合いながら口いっぱいに頬張ります。外でみんなで食べるとより一層美味しく感じたようです。

お弁当やおやつを食べ終わると時間いっぱいまで遊びました。たくさん遊んで疲れたのか帰りのバスでは寝ている子もちらほら見かけました。どの子も「あー楽しかった!」と大満足の一日となりました。


戸外遊びが大好きなひよこ組さん!
過ごしやすい気温になり、園庭や屋上に行ってたくさん遊んでいます。

園庭では、特に砂場で遊ぶのがお気に入り♪
スコップを手に取ると、砂を“ザクッ”とすくって器に入れていく子どもたち。
砂の感触が気持ちよくて、何度もやっていました!

屋上ではコンビカーに乗り、ハンドルを持ちながら上手に足を動かして進む子どももいます!先生が「よーいドン!」と言って走ると、子どもたちも“まてまて~”と追いかけて来て、とても楽しそうな表情を見せてくれました♪

10月は運動会に向けて練習を頑張っているさくら組さん♪
かけっこの練習では「1番になるぞ!!」と張り切りながらかけっこをします。

そして、遊戯、バルーンの練習では大きく腕を回したり、伸ばしたりすることを意識しながら練習する子どもたち。自由遊び中も曲が流れると、楽しく踊りだすさくら組さんです。

チェリーゴード空城パークでの練習では、いつもよりも張り切って練習する子どもたち。「お母さん、お父さんにかっこいいところを見せるぞ!!」と真剣な顔つきで練習していました。

最後には、ニコニコな笑顔で「また空城公園でやりたい」と次の練習に期待している子どもたちでした。
10月は6人のお友達がお誕生日を迎えました。
恥ずかしそうな表情をしながらも、お名前を呼ばれると元気よく「はい!」とお返事ができました。

出し物では、みんなで一緒に食べようとお祝いのケーキを持ってきたけど、果物がなくて何だかさみしいケーキ。
いろんな色の飾りつけをして、みんなで『どんないろがすき?』の歌をうたうと…赤はいちごに、緑はメロンに、ピンク色は桃に大変身‼

最後はみんなで一緒にあ~んと大きな口を開けて果物たくさんのお誕生日ケーキを食べました!

毎月楽しみにしている「昆布の日」!ヒロコンフーズ様より、とても美味しい昆布を提供していただいています。ありがとうございます。
2歳児クラスのぱんだ組、きりん組の子ども達も昆布が大好き!ご飯の上に乗せるとスプーンで上手にすくってパクリ!「おいしいね!」と笑顔があふれます。
ミネラルたっぷりの昆布を食べて元気もりもりです。

少しずつ涼しくなり戸外で元気いっぱいに遊ぶうさぎ組さん。屋上に出ると、自分で靴を履こうと頑張っています。自分で履くのが難しい時には「てつだって!」と言えるようになりました。靴が履けると、新しい遊具に向かって一目散に走っていく子どもたち。「じゅんばんよ!」と言って仲良く遊んでいます!シャボン玉を見つけると、手を伸ばして追いかけ、パチン!と上手に割れると嬉しそうな表情を見せてくれます!

トイレットペーパー遊びをしました。段ボールの中から引っ張りだしたり、吊り下げられているトイレットペーパーを引っ張ったりと夢中になって遊ぶ子どもたち。ボールプールの枠の中にトイレットペーパーを集めると、潜り込んで「ばぁ!!」と笑って顔を出してくれました!「3・2・1!」とカウントダウンをして上に投げ、大はしゃぎです!活動後には、「たのしいね!」という声も聞こえ、大満足のうさぎ組さんでした。

これからも仲良く楽しく遊ぼうね!
今日は隣接する高齢者施設と合同で火事を想定した避難訓練をしました。サイレンが鳴ると耳を澄ませて聞く子どもたち。火事だとわかると、ハンカチや手で口元を覆い先生の誘導に従って素早く避難していきます。園庭に集まると、人数確認をして園長先生に報告をします。今回は、少しお話しする声が聞こえたり走ってしまう子がいたので、『おはしも』(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)のお約束を振り返り、安全に避難できるようにすることを再確認しました。





先日タコ船長からの手紙に書いてあったお宝を探しに行きました!宝探しをするには「海賊に変身してね」とタコ船長からのメッセージがあったのでまずは海賊の服作りから挑戦!色んな色のテープを服につけたり、ハートの形やお花の形を作って「貼ってもいい?」とお互いに聞きあい、お友達同士で貼り合いをしていました。素敵な服が出来上がったので、最後にみんなで記念撮影をしました♪

次に海賊の帽子作りです!以前キラキラの紙をハサミで切ったものをのりで貼ります。先生が「真ん中はドクロのマークを貼るからそこには貼らないように気を付けてね」と伝えると上手によけて貼っていた子ども達!完成すると「見て!かっこいいのができたよ!」と嬉しそうに教えてくれました♪

ついにお宝探しの日です!自分たちで作った海賊のアイテムを身に着けて海賊に変身!みんなで「お宝探しにレッツゴー!」という合言葉とポーズと一緒にお宝探しに出発です♪色んなクラスや場所をみんなで探しに行き、ついにお宝を見つけることが出来ました!お部屋に帰って宝箱の中を見てみるとキラキラのテープがついたバンドとタコ船長からのお手紙が、、、!タコ船長からは「見つけたバンドで海賊の曲を踊ってね!」とメッセージがあり、そのバンドをつけるために「運動会の練習頑張ろうね!」とやる気満々でつける日を楽しみにしている子ども達です♪
