園児たちの日常をお届けします。

秋の遠足~年少組~

気持ちのいい遠足日和となり、お散歩に出発です。

短い距離でも、並んで歩く子ども達にとっては長い道のりです。

お弁当を持って柳が丘公園に着くと、お弁当が待ち遠しい子ども達は、先生に手伝ってもらいながら、自分で準備を頑張りました。

可愛いおにぎりや、美味しそうな果物…「見て!お母さんが作ったんよ」「キティちゃんになっとる!」など先生やお友達とお話をして、とても嬉しそうでした♪

お弁当でパワーアップした子どもたちは、公園で元気いっぱいに遊びました。遊具だけではなく、木の実や葉っぱを集めたり木登りをしたりして、たくさん遊ぶことが出来ました。

急遽、行先が変更になりましたが、美味しかったお弁当と公園に大満足の子ども達にとって、楽しい遠足になりました。

秋の遠足~乳児組~

お散歩遠足に行きました。

お天気にも恵まれて、散歩カートやお散歩ロープで出発です!!

周りの景色やお友達や先生との会話を楽しみ、笑顔いっぱいで歩きました。

 

お散歩から帰り、園庭で遊んだ後は、お弁当の時間です。

お弁当は屋上や園庭で食べました。楽しみにしていた子ども達はドキドキわくわく!目をキラキラ

させていました。

いつもと違う雰囲気の中で食べる愛情いっぱいのお弁当はおいしさも倍増で楽しい1日になりました。

ばら組♪

制作が好きなばら組さん。切り紙工作でお寿司を作ってお店屋さんごっこをして楽しみました。

まずは、作りたいお寿司のネタを4つ決めて自由に切ったり貼ったりしてお寿司の出来上がり!中にはオリジナルのお寿司を作るお友達もいました。

後日、自分で作ったお寿司を使ってお店屋さんごっこをしました。「いらっしゃいませー!」「これください!」などお店屋さんとお客さんになりきってやりとりをする子どもたち。さっそく買ったお寿司をお友達と食べて楽しい時間になりました。

ぱんだ組♪

おえかきあそびが好きなぱんだ組さん!

今回はお皿が描いてある紙におえかきをしました。

グルグル描いたり、小さい丸をたくさん描き、“トマト”“パン”“やきそば”と自分の思う食べ物を描いてました。

 

完成すると「おいしそうでしょ」と見せあいこ♪

とてもおいしいごちそうが完成しました!!

 

運動会の練習♪

9月から本格的に運動会の練習がスタートしました!

運動会に向けて年長さんはマーチング、縄跳び体操、リレーの練習を頑張っています。

クラス対抗リレーは、ルールが分かるようになり楽しく取り組み、今のところ3クラスとも1位を取っています!本番はどうなるでしょう…

マーチングでは、太鼓チーム・旗チームに分かれてそれぞれの演技を頑張っています。

リズムに合わせて動く所が難しく、かっこいい姿が見せられるように1ずつ課題に向き合っています。

縄跳び体操では1学期から練習してきた集大成です。

前跳び、後ろ跳び、かけあし跳び、あや跳びを頑張っています。

夏休みの間に背ものびて、体をしっかり動かすことで、体つきがしっかりしてきました。

最後のブリッジもお楽しみに!

運動会では素敵な演技をしてくれることを願っています!

がんばれ年長さん!

チェリー保育園♪

大型積み木とトンネルをして遊びました。

お友達と協力して積み木を運び、好きな所に並べていく子どもたち♪

両手を広げてバランスを取りながら渡っていく子や高い所からジャンプして楽しんでいました。

滑り台や橋を作ると、橋の下をくぐり抜けたり、顔をのぞかせて友達と目が合うと笑い合ったり、

滑り台でワニになりきって滑る姿も見られ、夢中になって遊んでいました。

片付けもお友達と協力し合って一緒に積み木を運び、上手に片付けることが出来ました。

すみれ組♪

踊って体を動かすことが好きなすみれ組さん。運動会に向けて初めてお遊戯の練習をしました。新しい踊りに興味津々の子どもたちは保育教諭の話をしっかりと聞いて真似をしながら踊っています。

「おいでおいで~♪」と歌に合わせて手を振ったり「ギューパッ!」でかっこよくポーズを決めたりしています。また、踊っている時にお友だちと顔を見合わせて笑っている姿も見られました。

最後には「バイバイ」と手を振り笑顔いっぱいのすみれ組さんでした。これからたくさん練習してお家の人に見てもらう日が楽しみになりました。

避難訓練♪

2学期に入ってはじめての避難訓練!今日は火事を想定して行いました。

サイレンと放送が鳴ると、手やハンカチを口に当てて静かに園庭まで避難するこどもたち。

1学期に行った避難訓練では、大きなサイレンの音に驚いて涙が出てしまう年少組さんもいましたが、随分成長し、真剣な面持ちで取り組んでいる子がたくさん増えましたよ。

消防署の方に見守られながら、全学年の子どもたちが園庭に集まり、クラスのお友だちが全員避難できているか、人数確認もしっかり行います。

消防士さんには避難するときのお約束、「お・は・し・も」の合言葉を一緒に確認し、火事になった時の消防士さんが身に着ける服や、ホースや酸素ボンベなどの装備を紹介していただきました。

素敵な消防士さんの姿に「かっこいいね!」と見つめる子どもたち。

園長先生や消防署の方のお話も静かに聞いて、無事に避難訓練を終えることができました。

サンフレッチェサッカースクール「エキキタパーク」♪

9/17(土)にエキキタエリアの新たなコミュニティ広場「ekie エキキタパーク」に、エキキタサンフレッチェコート(フットサルコート/3×3コート)がオープンいたします。

このたび、9/5(月)につばめの年長組が、エキキタサンフレッチェフットサルコート開所式のサッカースクール体験会に参加しました!

サンフレッチェ広島の森﨑浩司アンバサダーやコーチの方々、サンチェ君に迎えられサッカースクール!スタートです。一人一つのボールを使って、キックしたり、キャッチしながら体を慣れさせたら、チームに分かれて試合のように楽しみました。ビブスを着るとやる気も高まり、芝生のコートを元気に走り回る子どもたち。

ゴールを決めると「上手だね!」と褒められ、とても嬉しそうでした。

森﨑さんの力強いゴールシュートを見て「わぁ、すごい」と驚いたり、可愛いサンチェ君と戯れたりと短い時間でしたが、楽しいサッカー教室になりました。

これからもいろんなスポーツを体験できるといいなと思います。

きりん組♪

暑い夏も元気いっぱいに遊んだきりん組さん!!

室内で絵の具遊びをしました。

お友達と「あ、黄色だ」、「まざって茶色になったね」とお話をしながら遊んだり、「これぬるぬるするよー」と手に付いた絵の具を見せ喜んだり、筆を使ってお絵描きをしたりして、子どもたちの中で発想を膨らませて遊ぶことが出来るようになってきました。この作品はきりん組の秋の壁面になり、子どもたちもどのような物が出来るのかを楽しみにしています。

夏の活動で沢山の感触遊びをし、今では手に付くことなど気にせず全力で楽しんでいます。

絵の具遊びが終わった後は泡を手に付けゴシゴシゴシ!自分たちで出来る事も増えていっていますよ

秋も寒さに負けず、元気よく遊びましょうね♪

1 30 31 32 33 34 111