先日、寒天を使ってあそびました。
冷たくてプルプルした感触に子どもたちもにっこり!指で触れたり、容器に入れたり、1人ひとりが遊びを見つけて夢中になっていました。
色を混ぜて新しい色を発見して喜ぶ姿やおともだちと分け合う姿、たくさん集めて満足そうな姿など子どもたちのいろんな表情を見ることができました!!


先日、寒天を使ってあそびました。
冷たくてプルプルした感触に子どもたちもにっこり!指で触れたり、容器に入れたり、1人ひとりが遊びを見つけて夢中になっていました。
色を混ぜて新しい色を発見して喜ぶ姿やおともだちと分け合う姿、たくさん集めて満足そうな姿など子どもたちのいろんな表情を見ることができました!!

雨が多く、まだ暑い日が続きますが元気いっぱいのたんぽぽ組さん!たんぽぽ組は花紙を丸めて、仕上げに絵の具のシロップ、スプーンをのせたかき氷を作りました。
「おいしくな~れ」と声をかけながら花紙を丸めている子どももいました。

花紙の丸め方、シロップの色と個人差はありますが、自分なりの美味しいかき氷作りを楽しみました。シロップは「レインボーにする~」といって全色かけている子どももいました!!

とても暑い日が続きますが、いつも元気いっぱいなうさぎぐみさん!!
いろいろな夏ならではの遊びをして様々な感触があることを知ったり、お友だちとも関わりながら遊んだりと目一杯楽しんでいます。この日は水で遊びました。
「氷は冷たいね」

「何かが出てきたよ」

机の上をスーッと滑らせたり、スプーンを使ってカップにうつしたり、、と思い思いに遊ぶうさぎぐみさんでした。

2才児クラスでえのぐあそびをしました。
ホールに段ボールや模造紙を準備し、活動のスタートです。
はじめはゆっくり色をつけていましたが、どんどんダイナミックになり、手や足だけでなく、顔にもペタペタ・・・と色をつけて楽しんでいました。

「見て!」と嬉しそうにえのぐをいっぱいの手を見せてくれたり、真剣な表情で絵を描いたり、子どもたちのたくさんかわいい姿を見ることができました。

今日の避難訓練は安全行動1.2.3がスムーズにできるように取り組みました。
地震を想定して、放送の合図でみんなで、姿勢と低くして、体や頭を守って、
揺れが収まるまでじっとする。
放送にドキドキする子どもたちもいましたが、みんな先生のお話を聞いて上手に取り組めました。

1学期を終えた暑さに負けず毎日元気いっつぱいの年長さん!園庭のひまわりが咲き大喜びです。

お部屋では、廃材を使いダイナミックに遊びました。
「何を使おうかな~」と様々な廃材を選び、「〇〇ができそう!」「作ってみよう」と貼ったり切ったり、、、すてきな作品がたくさんできました。

オリンピックの真っ最中!!子どもたちもメダルや旗をつくり、応援モードです!
『頑張れにっぽん☆彡』

クライマックスは、いよいよ手作りランタンの登場!
神秘的な火の妖精が火の大切さと温かさを教えてくれましたね!
みんなで作ったランタンを「がんばれつばめっ子」のかけ声で点灯!
「わぁ~、きれい!」「すてき~」「いろんな色だ!」
今日はみんなで長い時間を過ごしたね。
「みんなでいろんな経験したね」
「みんなで遊んだね」
「みんなで笑ったね」
先生たちはみんなに出会えて幸せです♡
“おたのしみサマー保育”おしまい!

さあ!夕食はみんなの大好きな美味しいカレー!
みんなで食べる夕食の給食は初めてだね!
いつもよりたくさん食べていたような!みんなと食べるとやっぱり美味しいね!
「いただきま~す」「ごちそうさまでした」と笑顔の夕食!

みんなが今まで練習してきた大好きな曲と踊り!
始まる前からテンションアップ、早く踊りたい気持ちをおさえて出番まち!
他のクラスの出し物に、笑顔、小さな声で声援(笑)、まさにおたのしみサマー保育♡
こんな笑顔を見て先生たちもうれしくて涙がでてしまいました☆

お昼ごはんのあとは、ランタンつくりにチャレンジ!どんなランタンができるかな?
夜の幻想的なキャンドル風がどのように映し出されるか?今からとっても楽しみです☆

