6月3日に全園児対象に内科健診を行いました。
学校医のすくすくキッズクリニックの溝口先生にお越しいただきしました。
広いホールで窓を開けて換気をしながら、クラス毎に順番に進めました。
初めての子どもたちはどきどきでしたが、先生の優しい声掛けに安心したようです。



6月3日に全園児対象に内科健診を行いました。
学校医のすくすくキッズクリニックの溝口先生にお越しいただきしました。
広いホールで窓を開けて換気をしながら、クラス毎に順番に進めました。
初めての子どもたちはどきどきでしたが、先生の優しい声掛けに安心したようです。


身体を動かして遊ぶことが好きなりす②組さん。
マットの山をハイハイで登ったり

バランスを上手に取って平均台を渡っています!

積み木を重ねた上に乗って、“お~い”と手を振って

とてもアクティブです。ボールプールでは、ボールの上に寝転んで楽しそうに遊んでいました。

風船マットに、トンネル、とび箱・・・・と子どもたちの大好きなコーナーを作り、ホールでコーナー遊びをしました。
0、1才のお友だちの中には、はじめての活動に戸惑う姿もありましたが、先生やお友だちの様子を見て、どんどんダイナミックになり楽しむことができました。
ひよこ

りす・チェリー

2才クラスは、好きなコーナーに一直線!!夢中になって楽しんでいました。
うさぎ

2才

“見て!すごいでしょ!”“たのしいね”と言わんばかりの笑顔がいっぱいでした!!
4月から始めたなわとび、5月から始めたピアニカ。
毎朝どちらか1つの10分練習に励むつき組さん!
1つクリアするごとに「がんばり表」にシールを貼り、「次も頑張る!」「もっとやりたい!」と一生懸命取り組んでいます。
毎日練習することで難しかった技や弾き方が少しずつできるようになり、達成感を感じてきているようです。
また5月から、トマトを植えて育て始めました。
雨の日が続きますが、晴れた日は様子見に行き、成長を心待ちにしています♪
できあがったら、みんなで食べようね!


きりん組さんはサーキットをして遊びました。
マット山に大喜びの子どもたち!滑ったりジャンプしたりとダイナミックに身体を動かして元気いっぱいです。
デコボコ道や平均台では上手にバランスを取りながら、順番を守って慎重に歩きます。
「おっとと!」と足を踏み外すしそうになる場面もありましたが、笑顔で夢中になって楽しんでいました。

毎月昆布の日にヒロコンフーズ様より、美味しくて栄養たっぷりの昆布をご提供いただいております。
毎月いろんな種類の昆布が届き、子どもたちもとても楽しみにしています。
乳児組の2才児のこどもたちもたくさん食べていました。昆布を食べて元気いっぱいです。




連休明け、涙が出るお友だちもいましたが、久しぶりに先生やお友だちに会えたことを喜び、毎日元気いっぱいに過ごしています。
お絵かきが好きなたんぽぽ組さん!自分のパスを使ってダンボールや大きな紙にダイナミックに絵を描いて楽しみました。



少しずつ新しいクラスにも慣れ、楽しく過ごせるようになってきたうさぎ組さん!
この日は机いっぱいの大きな紙にお絵かきをしました。

丸の中を器用に塗ったり、「じろじろ~」と言いながら、楽しそうに描く子どもたち☆

最後はカラフルなシールを貼って完成です!

粘土をして遊んだつくし組さん!
丸めてお団子を作る子や粘土板にある絵を粘土で埋める子などさまざまな遊び方で楽しんでいました♪
粘土板の上で遊ぶことや口に入れないこと、落ちたら拾うことなどお約束もしっかり守っていたしますた!
少しずつ園の生活にも慣れてきており、お友だちと一緒に遊ぶ姿も増えています。
これからもっといろんな活動を通して、たくさん関わり合いながら、仲良く楽しく過ごしていけますように!!

5月5日はこどもの日です。
本園では、本日の子どもの日の集いに端午の節句の供物として用いられる柏餅を持ち帰ります。
柏餅に使われている葉の「柏」という木は、新芽が育つまでは、古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄」という、縁起の良い木とされています。
コロナに負けないように元気に過ごしましょう!


