緩衝材という素材を使い、きのこづくりをしました。
はじめてさわる感触にみんな興味津々です。
ボンドをちょんちょんつけてダンボールにピッタンコ!!
たくさんのきのこができあがりました!
できあがったきのこは後日収穫して
お皿に並べてきのこパーティーをして楽しみました!
まだまだ暑い日が続きますが、残りの夏休みもたくさん遊んで楽しみたいと思います。
緩衝材という素材を使い、きのこづくりをしました。
はじめてさわる感触にみんな興味津々です。
ボンドをちょんちょんつけてダンボールにピッタンコ!!
たくさんのきのこができあがりました!
できあがったきのこは後日収穫して
お皿に並べてきのこパーティーをして楽しみました!
まだまだ暑い日が続きますが、残りの夏休みもたくさん遊んで楽しみたいと思います。
ダンボールや大きな紙を使って、えのぐあそびをしました。はじめは色がつく様子を不思議そうに見たり、そーっと描いたりしていましたが、慣れて楽しさが分かると自分の手や足にも描いてダイナミックに楽しむ子どもたちでいっぱいになりました。
りす①くみ
うさぎぐみ
えのぐを手のひらいっぱいにつけると“すごいでしょ”と言わんばかりの笑顔です。
先日、ぱんだぐみ、きりんぐみでどろんこや水風船などの水遊びのコーナーを作ってあそびました。
魚すくいや水風船は今日も大人気で、水しぶきを浴びて喜んだり、カップに山盛りになるほど集めたり夢中になって楽しんでいました。
どろんこあそびでは、最初はドキドキしていましたが、砂場に入ると柔らかくて冷たい感触が気持ちよくて座り込んで遊んだり全身どろんこになったり、どんどんダイナミックな遊びになりました。
おともだちが楽しそうに遊ぶ姿を見て、違うあそびに興味をもち、やってみようかな?とチャレンジする姿があり子どもたちの成長を感じました。
新聞紙で遊びました!
見立て遊びが上手になったうさぎぐみさんは、新聞紙をお布団にして寝る真似をしたり新聞紙を体に巻きつけて、ドレスにしてキャラクターになりきったりして楽しんでいました
丸めて「おにはそと」と言って投げたり、指先を使ってビリビリに破いたり、「みて!」と先生に見せたりとかかわりを楽しみながら遊ぶうさぎぐみです。
外遊びが大好きなひかり組さん!長い梅雨が続き、室内で過ごすことが多いのですが、天気の良い日は思いっきり外で遊びました。まずは男の子対女の子のリレー対決です。
今日はどっちのチームが1位になるのかな?いつも大盛り上がりです。
もみの木にセミが遊びに来るようになりました。セミ捕りやぬけ殻を見つけることも楽しんでいます。
2学期も暑さに負けず元気に過ごしましょうね!
1学期の締めくくりに「ありがとう」の気持ちをこめて大掃除をしました!
雑巾かけ大会は大盛り上がり!よ~いどん!のかけ声で一斉に走ります。
結果発表を聞く表情はとても真剣で、一生懸命頑張ったみんなが見事にチャンピオンに輝きました!おめでとう☆彡
ピカピカにしたすみれぐみで2学期また会える日を楽しみにています。
クライマックスは、いよいよ手作りランタンの登場!
神秘的な火の妖精が火の大切さと温かさを教えてくれましたね!
みんなで作ったランタンを「がんばれつばめっ子」のかけ声で点灯!
「わぁ~、きれい!」「すてき~」「いろんな色だ!」
今日はみんなで長い時間を過ごしたね。
「みんなでいろんな経験したね」
「みんなで遊んだね」
「みんなで手をつないだね」
「みんなで笑ったね」
「みんな大好き♡」
先生たちはみんなに出会えて幸せです♡
“おたのしみサマー保育”おしまい!
みんなが今まで練習してきた大好きな曲と踊り!
始まる前からテンションアップ、早く踊りたい気持ちをおさえて出番まち!
他のクラスの出し物に、笑顔、小さな声で声援(笑)、まさにおたのしみサマー保育♡
こんな笑顔を見て先生たちもうれしくて涙がでてしまいました☆
さあ!夕食はみんなの大好きな美味しいカレー!
みんなで食べる夕食の給食は初めてだね!
いつもよりたくさん食べていたような!みんなと食べるとやっぱり美味しいね!
「いただきま~す」「ごちそうさまでした」と笑顔の夕食!
外が雨のため、園内でウォークラリーを開催!ルールを真剣に聞いてチームでGO!
みんなで協力して、相談して、知恵をしぼってゴールを目指そう☆