園児たちの日常をお届けします。

戸外遊び~ひよこ組~

戸外遊びが大好きなひよこ組さん!

過ごしやすい気温になり、園庭や屋上に行ってたくさん遊んでいます。

園庭では、特に砂場で遊ぶのがお気に入り♪

スコップを手に取ると、砂を“ザクッ”とすくって器に入れていく子どもたち。

砂の感触が気持ちよくて、何度もやっていました!

屋上ではコンビカーに乗り、ハンドルを持ちながら上手に足を動かして進む子どももいます!先生が「よーいドン!」と言って走ると、子どもたちも“まてまて~”と追いかけて来て、とても楽しそうな表情を見せてくれました♪

さくら組♪~運動会の練習~

10月は運動会に向けて練習を頑張っているさくら組さん♪

かけっこの練習では「1番になるぞ!!」と張り切りながらかけっこをします。

そして、遊戯、バルーンの練習では大きく腕を回したり、伸ばしたりすることを意識しながら練習する子どもたち。自由遊び中も曲が流れると、楽しく踊りだすさくら組さんです。

チェリーゴード空城パークでの練習では、いつもよりも張り切って練習する子どもたち。「お母さん、お父さんにかっこいいところを見せるぞ!!」と真剣な顔つきで練習していました。

最後には、ニコニコな笑顔で「また空城公園でやりたい」と次の練習に期待している子どもたちでした。

10月のお誕生日会~乳児組~

10月は6人のお友達がお誕生日を迎えました。

恥ずかしそうな表情をしながらも、お名前を呼ばれると元気よく「はい!」とお返事ができました。

 

出し物では、みんなで一緒に食べようとお祝いのケーキを持ってきたけど、果物がなくて何だかさみしいケーキ。

いろんな色の飾りつけをして、みんなで『どんないろがすき?』の歌をうたうと…赤はいちごに、緑はメロンに、ピンク色は桃に大変身‼

 

最後はみんなで一緒にあ~んと大きな口を開けて果物たくさんのお誕生日ケーキを食べました!

昆布の日♪~ぱんだ組・きりん組~

毎月楽しみにしている「昆布の日」!ヒロコンフーズ様より、とても美味しい昆布を提供していただいています。ありがとうございます。

 

2歳児クラスのぱんだ組、きりん組の子ども達も昆布が大好き!ご飯の上に乗せるとスプーンで上手にすくってパクリ!「おいしいね!」と笑顔があふれます。

ミネラルたっぷりの昆布を食べて元気もりもりです。

うさぎ組♪

少しずつ涼しくなり戸外で元気いっぱいに遊ぶうさぎ組さん。屋上に出ると、自分で靴を履こうと頑張っています。自分で履くのが難しい時には「てつだって!」と言えるようになりました。靴が履けると、新しい遊具に向かって一目散に走っていく子どもたち。「じゅんばんよ!」と言って仲良く遊んでいます!シャボン玉を見つけると、手を伸ばして追いかけ、パチン!と上手に割れると嬉しそうな表情を見せてくれます!

 

トイレットペーパー遊びをしました。段ボールの中から引っ張りだしたり、吊り下げられているトイレットペーパーを引っ張ったりと夢中になって遊ぶ子どもたち。ボールプールの枠の中にトイレットペーパーを集めると、潜り込んで「ばぁ!!」と笑って顔を出してくれました!「3・2・1!」とカウントダウンをして上に投げ、大はしゃぎです!活動後には、「たのしいね!」という声も聞こえ、大満足のうさぎ組さんでした。

 

これからも仲良く楽しく遊ぼうね!

避難訓練♪

今日は隣接する高齢者施設と合同で火事を想定した避難訓練をしました。サイレンが鳴ると耳を澄ませて聞く子どもたち。火事だとわかると、ハンカチや手で口元を覆い先生の誘導に従って素早く避難していきます。園庭に集まると、人数確認をして園長先生に報告をします。今回は、少しお話しする声が聞こえたり走ってしまう子がいたので、『おはしも』(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)のお約束を振り返り、安全に避難できるようにすることを再確認しました。

小さな海賊に変身!~年少組~

先日タコ船長からの手紙に書いてあったお宝を探しに行きました!宝探しをするには「海賊に変身してね」とタコ船長からのメッセージがあったのでまずは海賊の服作りから挑戦!色んな色のテープを服につけたり、ハートの形やお花の形を作って「貼ってもいい?」とお互いに聞きあい、お友達同士で貼り合いをしていました。素敵な服が出来上がったので、最後にみんなで記念撮影をしました♪

次に海賊の帽子作りです!以前キラキラの紙をハサミで切ったものをのりで貼ります。先生が「真ん中はドクロのマークを貼るからそこには貼らないように気を付けてね」と伝えると上手によけて貼っていた子ども達!完成すると「見て!かっこいいのができたよ!」と嬉しそうに教えてくれました♪

ついにお宝探しの日です!自分たちで作った海賊のアイテムを身に着けて海賊に変身!みんなで「お宝探しにレッツゴー!」という合言葉とポーズと一緒にお宝探しに出発です♪色んなクラスや場所をみんなで探しに行き、ついにお宝を見つけることが出来ました!お部屋に帰って宝箱の中を見てみるとキラキラのテープがついたバンドとタコ船長からのお手紙が、、、!タコ船長からは「見つけたバンドで海賊の曲を踊ってね!」とメッセージがあり、そのバンドをつけるために「運動会の練習頑張ろうね!」とやる気満々でつける日を楽しみにしている子ども達です♪

きりん組♪

雨の降る日が多いですが、室内でも元気に遊ぶきりん組です☆

指先も器用になり、集中して遊びに取り組んでいます!

型はめパズルでは「どこかな?」「ここかな?」と考えながら合わせて楽しんでいます。

 

動物積みブロックではバランスよく積み上げることがまだ難しいですが

横に並べたり、保育士と一緒に積んで「難しいねー」と取り組んでいます。

 

恐竜のフィギュアではたくさん並べて楽しんだり、

「怖いぞー」「やっつけてやるー」と恐竜になりきって楽しむ子どもたちです♪

 

机での遊びもお友だちと関わりながら毎日楽しんでいます!

人権啓発紙芝居~年長組~

府中町人権推進室の方々に来ていただき、紙芝居やお話を通して“ひとりひとりの命の大切さ”について教えていただきました。

「おんぷのまちのものがたり」の紙芝居では一人ひとりが大切な存在であることがしっかりと伝わり、手話の振りをつけながら一緒に歌ったりどの子も真剣な表情で聞いていました。

 

自分は世界に一つの大切な命、お友だちや先生、家族も世界に一つの大切な命だということを知り、なくなってしまったら周りのみんなが悲しむ、自分や周りの人を大切にしようと子ども達の心にも響いていることでしょう。

最後に椿の花を自分の命と見立ててみんなで大きなボードに貼りました。

いつまでも素直で優しい心をもちつづけてほしいですね♪

ひかり組♪

外遊びが大好きなひかり組さん!

園庭の芝生がふわふわなので、いつも裸足で遊んでいます♪

最近は園庭にたくさん遊びに来ているトンボを捕まえることが好きで、虫取り網やカラー帽子を使って「まてまてー!!」とトンボを追いかけています!

捕まえることができたら優しく触ったり虫かごに入れて観察をして楽しんでいます♪

 

他にもお友達と運動会のリレーの練習をしたり、鬼ごっこやドッヂボールなどをして毎日子どもたちの元気な声が園庭に響き渡っています♪

 

みんな仲良しなひかり組さん!これらもたくさん遊びましょうね♪

1 2 3 4 115