来年1年生になる年長さんで交通ランドに行きました。
信号の見方や横断歩道の渡り方など、先生のお話をちゃんと聞いて、みんなで学びました。
事故にあわないように、1人1人が気をつけるように、勉強できましたね!
秋の深まりをみんなで感じることができましたよ!
 
  
  
  
  
  
  
 
 

来年1年生になる年長さんで交通ランドに行きました。
信号の見方や横断歩道の渡り方など、先生のお話をちゃんと聞いて、みんなで学びました。
事故にあわないように、1人1人が気をつけるように、勉強できましたね!
秋の深まりをみんなで感じることができましたよ!
 
  
  
  
  
  
  
 
たくさん動いてとっても元気なぱんだ組さん!
お部屋の中でもしっかり体を動かしています。
平均台もバランスを取りながら慎重に歩く子やスラスラ歩く子や様々ですが、みんな順番を守って楽しんでいます。
マットの上で寝転んでくつろぐお友だちもいました!
これから寒くなってきますが、みんなで元気に遊んで乗り越えていきたいです。
 
  
  
  
 
今日、職員全員がインフルエンザ予防接種を受けました。
これから寒い冬を迎えるので、日頃から体調管理には気をつけましょう!
 
  
 
だんだん気温が低くなり、冬がすぐそこまで気かづいていますね!
年少さんは制服の着脱に徐々になれてきて、「自分で着替えるよ!」といつも頑張っています。

「ボタン自分でできたよ☆」いろいろなことが自分でできるようになっています

園庭ではたくさん走ってお友だちと楽しく遊んでいます。

寒さに負けず冬を乗り越えていきましょう!
今日は隣接するチェリーゴードと合同の避難訓練を行いました。
大きな音にもあわてず、先生のお話をよく聞いて避難することができました。
大切な命を守るために、日々の訓練は大切です!
 
  
  
  
 
府中町人権推進課の方がお話をしに来てくださいました。
「ひとりひとり たいせつな命」をテーマに黄色の上着に帽子がtレードマークの“おっちゃん”が人権啓発紙芝居を読み聞かせして下さり、年長組の子どもたちもとても真剣に聞き入っていました。
一人にひとつしかない大切な命。なくなってしまったら、周りのみんなが悲しむということが、子どもたちの心に響いたことでしょう。
最後に命に見立てたハートを貼って素敵な花が完成しました。
 
  
  
  
  
  
 
年中さんでお買い物やさんごっこをしました。
手作りおさいふを持ってお客さんチームとお店屋さんチームに分かれてお買い物ごっこスタートです!
お店屋さんは、手作り看板をつけて元気な声で@「いらっしゃいませー!」とお客さんを呼び込んでいました。
おもちゃのお金1枚と商品の交換です。お買い物が終わったらお友だちと買ったものを見せあいこしたり、「このわたがしおいしそう~!」とながめて楽しんでいました。
最後は「大成功やったねー!」と喜んでみんなで看板と一緒に写真をとりました。たくさんおもやげもあってニコニコの一日になりました♪
 
  
  
  
  
  
 
年中組は海田総合公園に遠足に行きました。
朝から園庭側の駐車場にとまっている大型バスを見ながら、「どのバスに乗るんかね~」「あの青いバスいいなあ~」と出発前からうきうきの子どもたち。
 
 
山の上にある公園なので、到着してまわりの景色を見ながら「わぁ~!高いね」と嬉しそうに話をしていました。
今日は、他の来園者がほとんどいなかったので、年中さんは思う存分遊具で楽しめました。
大人気の長いローラーすべり台は、たくさんの子どもたちが並んで、楽しそうな声がひびきわたっていましたよ!
 
  
  
  
  
 
お楽しみのお弁当時間には、お友だちに自慢のお弁当を見せ合いこしながら、美味しそうに食べていました。

公園の池のコイを見つけて、興味津々な子どもたち!

とても楽しい1日になりました!
 
  
 
秋を見つけました!
毎月の「こんぶの日」にヒロコンフーズ様より美味しい昆布をご提供していただいております。ありがとうございます。
2才の子どもたちも昆布が大好き、ごはんが進みます!たくさん食べて元気モリモリ!
 
  
  
  
  
  
 
乳児ぐみはお散歩遠足に行ってきました。
お天気も良く、気持ちよさそうにお散歩を楽しむ子どもたち。
気になる物を見つけると指さしをしたり、「先生みて!」とたくさん教えてくれます。
 
  
  
  
 
お散歩ひもやカートで楽しんで歩き、そのあとも園庭であそび、のんびりとした時間を満喫しました!!
 
  
  
  
  
  
  
  
 
いつもと違う場所で食べるお弁当にドキドキ・・・♡
お家の方の愛情いっぱいのお弁当に子どもたちは、ニッコリ笑顔で、すてきな遠足の1日になりました。