「寒くなるよ」「道路が凍るかな」と大人たちはドキドキしていますが、子ども達にとっては“氷作り”に最適の日です!!それぞれのクラスがトレーや空き容器、ビニール手袋に水風船…、どんな氷を作るかいろんなアイディアが出てきました。
さぁ、上手く氷が出来るでしょうか!?
「寒くなるよ」「道路が凍るかな」と大人たちはドキドキしていますが、子ども達にとっては“氷作り”に最適の日です!!それぞれのクラスがトレーや空き容器、ビニール手袋に水風船…、どんな氷を作るかいろんなアイディアが出てきました。
さぁ、上手く氷が出来るでしょうか!?
府中町消防本部の岩井消防士さんがお越しになり、子どもたちのために消防学習をしてくださいました。
まずは火事のお話で、家や車など身近なものが燃えてしまったら、どうなってしまうのか映像で見せてもらいました。
初めて見てびっくりした子もいましたが、この時期に火の始末をしっかりしようという事を消防士さんと約束をしました。
次は災害のお話でした。
台風、大雨、地震などいつ来るかわからない災害の時は、外に遊びに行かない、とっさに自分の体を守ることを教えてもらいました。
真剣にお話を聞いていた年長さん、とってもかっこよかったですよ!!
もうすぐ節分!!今日はさくら組さんみんなで「自分の中にいる鬼を退治する」
という気持ちを込めてオリジナルの鬼のお面を作りました。
周りのお友だちと楽しく会話をしながら、可愛い鬼や怖い鬼など
自分たちで一生懸命考えながら作りました。出来た鬼たちで最後に写真を撮って完成!
「ドキドキする~」「怖いな…」と言いながらも楽しみにしている様子のさくら組さんでした。
1月22日(日)に第27回新春防火かるた大会が開催されました。3年ぶりに開催され、府中町内の幼稚園、保育園、こども園の年長さん120名がくすのきプラザに集まりました。つばめからはたくさんの応募の中から選ばれた20名のお友達が参加しました。
いつもと違う雰囲気や緊張感の中、真剣な眼差しでかるたと向き合っていました。
トーナメント戦でたくさんのつばめのお友達が勝ち上がり、その中でも決勝まで進んだお友達もいました!優秀賞と特別賞をそれぞれ3名が受賞し、白熱した試合となりました!
参加した年長さん、本当によく頑張りました!
これからもかるたで覚えた防火や防災を忘れず過ごしていきましょうね。
毎月楽しみにしている「昆布の日」ヒロコンフーズ様より、とっても美味しい昆布を提供していただいています。ありがとうございます。
2歳児さんもこんぶは大好きです。昆布を上手に食べることができます!
昆布は「ミネラルの宝庫」と言われ、必須ミネラル16種類のほぼすべてを含んでいます。美味しい昆布をたくさん食べて元気モリモリ!
絵本を読むことが好きなぱんだ組さん!
好きな絵本をひとつ選び、夢中になっています。
読みたい絵本をすぐ手に取れないこともありますが、
「一緒に見よう!」「後で貸してね」などと友達に上手に伝えられることが多くなりました。
友達と並んで座り、声を揃えて読んだり、笑ったりして楽しい時間を過ごしました。
2学期最後の日、いつも過ごしている部屋の中を大掃除しました。
椅子や床、棚の中を隅々までしっかり拭き掃除を行い、汚れた雑巾を見て綺麗になったことを実感していました。
「ごしごしぎゅっぎゅ、綺麗になあれ」と劇の台詞を口ずさみながら楽しく掃除をした子どもたち。「まだ掃除終わりたくない!」と言う声もありました。
最後は自分で雑巾を洗い、雑巾絞りにも挑戦!力を込めてできるところまで絞り、仕上げは先生がしました。
園生活も残りわずかです。3学期もみんなで元気に楽しく過ごしましょうね!
早いもので今年もあとわずかとなりました。
幼児組さんは学年ごとに集まり、2学期の終業式を行いました。
運動会に発表会、たくさんの行事や活動を過ごしてきた子どもたちの成長は
背筋をピーンと伸ばして園長先生のお話を聞く姿からも感じられましたよ。
終業式の中で、以前町内で行われた消防写生大会や夏休みに描いた絵画コンクールで入賞をしたお友だちをみんなの前で表彰しました。これからもいろいろな事に興味を持って、経験を重ねていってくれることでしょう。
幼稚園部のお友だちは明日から冬休み。体調に気を付けて、楽しいお休みを過ごしてほしいですね。
年明けにまた元気な笑顔で会いましょう!
待ちに待ったクリスマス会!朝から「サンタさん、来てくれるかなぁ。」とドキドキ・ソワソワしている子どもたち!学年ごとに集まって待っていると、お部屋の外から♪シャンシャンシャン~と鈴の音と共にサンタさんの登場です。
どの子も一瞬で笑顔になっていましたよ。
「トナカイは何匹いるんですか?」「何歳ですか?」「どうしてプレゼントをくれるんですか?」などのいろんな質問にサンタさんが優しく答えてくれるたびに「え~!!」「本当!?」と驚いたりかわいらしい表情を見せながら聞き入っていました。
ちょっぴり早くやってきたサンタさんと一緒に♪あわてんぼうのサンタクロースを歌って楽しいクリスマス会になりました。
楽しみにしていたクリスマス会。
子ども達は、自分で作ったツリー、トナカイ、サンタクロースの衣装を着て変身し、クリスマス会に参加しました。
廊下から鈴の音が聞こえて音楽がかかると、サンタさんがやってきました!
子ども達は目をキラキラさせて子ども達は大喜びです。
「どこから来たんですか?」「何が好きですか?」とたくさんお話をし、一緒に歌って踊って楽しみました。
最後にプレゼントをもらい、お別れの時間がやってきました。名残惜しそうな子ども達でしたが「サンタさん またね!!」と、また会えるのを楽しみにしていました!!
お部屋に戻ると、給食で使うランチョンマット作りです。
絵を描いたり、のりで貼ったりしてオリジナルのランチョンマットが完成しました!
服を着て、ランチョンマットを使って…給食時間もクリスマス気分の子ども達でした♪